Bonjour! フランスワーホリ中のHarukaです!
今回はワーホリ渡航後の最初の1ヶ月間で実際にかかった費用について書きます!
8月の生活状況
渡航初日はパリに滞在
パリ到着までの空港で買った軽食や水、そしてパリでの外食費用が主な支出です。また交通費が結構嵩みました。
Workawayでのキャンプ場暮らし
滞在状況:フランス・クルーズ県パルサック=リモンデにあるキャンプ場
ホスト先に着いてからはほぼお金を使わずに過ごすことができました。ここで使った費用は、日常で使う水やトイレットペーパー、たまに飲むコーラなど。またキャンプ場が有料で提供しているドリンクやアイスを食べた分の食費が少しかかりました。それでも都市部での生活費と比べればだいぶ費用を抑えることができていると思います。
2025年8月の支出まとめ
今月の実際にかかった費用は、合計67,806円でした。
ほとんどが移動で使った交通費になりました。
費目別支出一覧
| 費目 | 金額 |
|---|---|
| 食費 | 2,586 |
| 外食費 | 4,418 |
| 生活費(日用品) | 5,834 |
| 交通費 | 18,658 |
| 通信費 | 3,417 |
| その他 | 32,893 |
費目の説明
- 食費は主にパリでの滞在で利用したスーパーで買ったもののみ。外食費は空港で食べたコーヒーやサンドイッチなど。
- 生活費にはキャンプ場で食べたドリンクやアイス、トイレットペーパーや水が含まれます。
- 一番大きい支出が交通費になりました。パリからGuéretまでの電車は事前に予約していたのですが、日付を間違って予約していたことに当日の朝気づき、再予約したため別途費用がかかりました。ミスがなければここはお金がかからなかった部分です。
- 通信費はFree mobileで買ったSIM代です。1ヶ月のプリペイドプランで購入しました。
- その他はキャンプ場に滞在中に購入したフランス語やドイツ語のテキストブックとこのブログを開設するために契約したレンタルサーバー代です。サーバー代は1年契約なので来月以降の支出はありません。
支出の内訳はこんな感じです


渡航前に用意したWISEカードがあってよかったです。空港、スーパーで問題なく使えました。
8月の気づき・振り返り
- ホスト先の意向でパリでの観光を後回しにしてボランティアを優先してほしいことだったので、おかげでだいぶ生活費が節約できた。
- 空港で結構食費にお金を使ってしまった。空港価格は高いので我慢するべきだった。
- ブログ開設費用やサブスクでその他の費用がかかってしまった。ただこれらは1ヶ月限定の費用になると思うので来月以降は節約できそう。
- WISEカードは普通に使える。手数料も少なめ。
- 外食費は主にパリで飲んだコーヒー4.50€くらい。これが地方だとどう変わるのかまだ確認できていない。
次回予告:9月につづく
次回の9月編はついにフランス人家庭でWorkawayです。こちらもまた小さな街なのであまりお金を使わず、節約して過ごしたいと思います。
